5年生宿泊学習

 えりも町内小学5年生で、宿泊学習に行きました。一日目は、平取町アイヌ文化博物館でアイヌの民具や伝統文化、歴史、言葉などのクイズを解きながらアイヌ文化について学びました。その後、日高町にある国立日高青少年自然の家に移動し、日高町の史跡や建物を探す「ひだからハンター」や、薪でおこした火でカレーライスを作る「野外炊事」を行いました。二日目は、人間関係を作るゲーム「日高アドベンチャー」を行ないました。最後に、帰りのバスの中で、庶野小学校の子どもたちは、解団式の進行・挨拶を立派に担当しました。

 他校の5年生と関わることを大きな目標に、他校児童との合同班で体験活動に参加しました。子どもたちは、活動の合間に担任と自分自身の関わり方を振り返りながら、少しずつ努力を重ね、他校の5年生と今までより仲良くなることができるようになりました。宿泊学習を通して、本校の研究主題である「自己調整力」を高めていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です